MENU

SNS

instagram line
新着情報

補助金活用で快適な住まいへ!住宅省エネ2025キャンペーン

補助金活用で快適な住まいへ!住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ化に向けての補助金『住宅省エネ2025キャンペーン』の補助金申請が始まっています

住宅省エネ2025キャンペーンは、国内の温室効果ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」とする2050年カーボンニュートラル実現に向けて、経済産業省、国土交通省及び環境省の3省が、それぞれ取り組む住宅の省エネ化を支援する補助制度で、2025年度も補助制度が継続されています。

リフォームを考えていらっしゃる方にとっては、補助金を活用して快適なお住まいにリフォームされるチャンスです✨

住宅省エネ2025キャンペーンの補助金制度は、4つの事業があります。

この4つの事業の中から、戸建て住宅のリフォームで利用出来る3つの事業の補助金について補助金額の事例や補助額をご紹介します。

補助金の利用には、対象要件などがありますので、まずは、お客様のご検討されていらっしゃる工事で、利用できる補助金についてお気軽にお問い合わせください😄

ご相談予約は下記のボタンをタップ!

※こちらをクリックするとiemiruという予約サイトに移動します。

簡単3ステップ!お好きな日時を選んで、お客様情報を入力するだけ♪

補助金は、予算枠が限られておりますので、お早目のご検討をおすすめします😊

省エネ改修工事に加え、子育て支援やバリアフリー改修などが補助対象

リフォームでは、子育て世帯に限らず、すべての世帯が対象となります。窓やドアの開口部断熱や、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置やバリやフリーなど対象の工事をすることで、省エネで快適な住まいになります。浴室やキッチンなど水まわりのリフォームでも対象になる製品があります。

💡補助金事例)浴室+窓リフォームの場合

浴室のリフォームだけでは、上記①の必須工事のC)のエコ住宅設備の設置項目のみで補助金の申請要件を満たしませんが、プラスで浴室の窓を断熱性の良いものに交換または内窓を設置すると、窓交換・内窓設置は必須工事①のa)の開口部の断熱改修に該当し、補助金の申請要件を満たして補助金の申請額が5万円以上であれば申請出来ます。また、窓交換や内窓設置すると断熱性能が良くなり冬の入浴も快適になります❣

断熱性能の高い窓の設置や交換、内窓の設置、窓ガラスや玄関ドアの交換などが補助対象

住宅の室内温度は、窓やドアの開口部が大きく影響しています。冬の室内の暖かさは、家全体の約58%の熱が窓やドアから外へ出ていきます。また、夏の暑さは、家全体の約73%の熱が窓やドアから入ってきます。窓やドアの断熱性を高くすることで、エアコンの効きも良くなり省エネ効果もあります。

窓リフォームで期待できる効果

💡補助金例)内窓設置・外窓交換の場合(※Sグレードの場合)

戸建て住宅の高効率の給湯器や家庭用燃料電池の導入などが補助対象

家庭のエネルギー消費量の約3割を給湯器が占めています。給湯器を高効率のものに交換することで省エネになります。また、CO2の排出が少ないものに交換することで環境にも貢献できます。

給湯機の補助額と上限

以下①~③の補助額の合計を補助(②または③を満たさない場合は、①のみの補助となります。)

CLAMPYでは、住宅省エネ2025キャンペーン等、各種補助金制度のご相談を随時受付中です!

ご相談・お見積りは無料です。

お気軽に、CLAMPYへご相談下さい。

ご相談予約は下記のボタンをタップ!

※こちらをクリックするとiemiruという予約サイトに移動します。

簡単3ステップ!お好きな日時を選んで、お客様情報を入力するだけ♪

お問い合わせお待ちしてます❣

リフォームのプロが
ご相談を承ります

メール相談
0994-45-6066 営業時間 10:00-18:00 ※水曜定休
一覧